アーカイブ

ある休日の過ごし方酒田鶴岡美術館巡り

昨日は水曜日でお休みでした。
夏休み前追い込みの卒業アルバムの撮影はあったのですが、仕事の手分けをして私は酒田市の土門拳写真美術館に行ってきました。
東松照明に興味があったからです。
名前は知っていたものの具体的には何も知らなかったからです。

まあ、マニア的話題なので感想は控えておきます。
で、当初の計画としては近くに酒田市美術館があり面白そうな展示をやっているので回ってみるつもりでした。
夏休みのお子様にはぴったりの企画のようです。

ところが、土門拳写真美術館で見かけたのがこちらのパンフレット。

ホキ美術館には一度行ったことがあるのですが、なんかのついでに回れるところではありません。
滅多にない機会なのでこちらを見ることにしました
鶴岡アートフォーラムは帰り道だし車で30分位のようです。
偶然でついでに回ったのでしたが、個人的には写真展より収穫でした。
じっくりと見入ってしまいました。

また、展示と関係ない話ですが喫茶コーナーの話。
土門拳写真美術館にはなく鶴岡アートフォーラムにはありました。
ケーキセットのコーヒーなどをすすり、のんびりできたのも休日の良いひと時になりました。

サカヰ写真館キャンペーン情報はこちらをご覧ください。

サカヰ写真館動画のページはこちらです。

お問い合わせはこちらから。

友だち追加

上のLINEに登録していただいた方にはキャンペーンのご案内など差し上げます。
また、登録していただいた方だけへの特典などあります。
お気軽に上のボタンを押してみてください。
お問い合わせやご予約なども上のボタンからどうぞ!

山形県米沢市周辺(東置賜郡川西町、高畠町、南陽市、長井市、西置賜郡飯豊町、小国町、白鷹町、福島市、喜多方市、会津若松市)でスタジオ記念写真、動画、レンタル着物、ドレス、卒業アルバムなどのお問い合わせはこちらから。

米沢市の写真スタジオ「サカヰ写真館」(サカイ写真館)
米沢市中央2-2-12
TEL 0238-23-3094
地図はこちら

フェイスブックはこちら 

投稿日: 2025年7月17日 カテゴリー: ブログ

白川郷、五箇山、そして、フォトネクスト

定休日と合わせて連休を取り白川郷と五箇山に行ってきました。
時期的な隙間なのかどうか思っていたほどの人出はなく、前日までの天気予報ではひどい雨を覚悟していたのですが、行った日は小降り程度でラッキーでした。
もっとも白川郷といえば「超」の付く有名観光地。
人出がないと言っても単に個人的予測よりということで、外国からの観光客でかなり賑わっていました。

カフェもほぼ満席でしたが回った時にちょうど空席ができ、並ぶこともなく入れました。
まあ、それくらいの混み具合。

一方、五箇山。
時期的、時間的なことがあるのでしょうが、行った時には利用したバスツアーの団体の他には個人観光客がちらほらの程度でした。
ここまで足を延ばす方は少ないのかもしれません。
ガイドさんの説明によれば、両方回ればそれぞれの良いところがさらに分かる、とのことでしたがまさにその通りでした。

さて、観光に行ったのは間違いないのですが帰りの1日は仕事がらみ。
昨年も同じようなことを書いたのですが、この時期に横浜で写真館業界最大の展示会があります。
「PHOTO  NEXT」です。
毎年眺めているといろんなことに気付きます。
特に今年はAIに関する展示や情報が破竹の勢いだったと思います。
逆に衰退縮小しているブースなども見受けます。
画期的な情報なんてそうそうあるものじゃないのですが、定点観測は大事だな〜と思う次第でした。

サカヰ写真館キャンペーン情報はこちらをご覧ください。

サカヰ写真館動画のページはこちらです。

お問い合わせはこちらから。

友だち追加

上のLINEに登録していただいた方にはキャンペーンのご案内など差し上げます。
また、登録していただいた方だけへの特典などあります。
お気軽に上のボタンを押してみてください。
お問い合わせやご予約なども上のボタンからどうぞ!

山形県米沢市周辺(東置賜郡川西町、高畠町、南陽市、長井市、西置賜郡飯豊町、小国町、白鷹町、福島市、喜多方市、会津若松市)でスタジオ記念写真、動画、レンタル着物、ドレス、卒業アルバムなどのお問い合わせはこちらから。

米沢市の写真スタジオ「サカヰ写真館」(サカイ写真館)
米沢市中央2-2-12
TEL 0238-23-3094
地図はこちら

フェイスブックはこちら 

投稿日: 2025年6月12日 カテゴリー: ブログ

東日本大震災復興支援チャリティ寄席

写真とは関係ない話題です。
10月の土日は仕事で参加できないのですが、個人的に応援したいので紹介します。

東日本大震災復興支援
(県内豪雨被災地も支援)
第10回松原寺チャリティ寄席
10月20日(日)13時から
松原寺本堂 米沢市木場町1-38
出演
真打ち 雷門 小助六
二つ目 三遊亭 花金
入場料 無料
(募金にご協力お願いします)
問い合わせ 松原寺
0238-23-3461

サカヰ写真館キャンペーン情報はこちらをご覧ください。

サカヰ写真館動画のページはこちらです。

お問い合わせはこちらから。

友だち追加

上のLINEに登録していただいた方にはキャンペーンのご案内など差し上げます。
また、登録していただいた方だけへの特典などあります。
お気軽に上のボタンを押してみてください。
お問い合わせやご予約なども上のボタンからどうぞ!

山形県米沢市周辺(東置賜郡川西町、高畠町、南陽市、長井市、西置賜郡飯豊町、小国町、白鷹町、福島市、喜多方市、会津若松市)でスタジオ記念写真、動画、レンタル着物、ドレス、卒業アルバムなどのお問い合わせはこちらから。

米沢市の写真スタジオ「サカヰ写真館」(サカイ写真館)
米沢市中央2-2-12
TEL 0238-23-3094
地図はこちら

フェイスブックはこちら 

投稿日: 2024年9月2日 カテゴリー: ブログ

平間至写真展 写真館活動に付いて思いを巡らす

「平間至展」を見て着ました。
平間至氏は塩釜市出身のカメラマンです。
実家は写真館でした。
写真館を経営しておられたお父様とも、大昔、と言いますか私も写真館の仕事を始めた頃、写真館の研究大会でお会いした時があります。
お会いしたなどと云うと失礼になります。
ずっと先輩で、撮影の仕方なども目を見張るように鮮やかなので、遠くから拝見して名前を記憶していたのでした。
平間至氏が有名なカメラマンになられた時
「ああ、あのお父さんのお子様だったのか」
なんて思ったものでした。

さて、細い説明を省きますが、至氏の実家は父の代で休業になります。
で、説明抜きで、平間至氏は現在「平間写真館TOKYO」で写真館活動をなさっています。
写真館活動なんて言葉はおかしいのかもしれませんが、私も写真館活動をしなくては・・などと思うのでありました。

うーむ、この感想の説明は難しい・・。

写真展を見た後に美術館レストランで食事。

平間至写真展
郡山市美術館
2024年7月6日〜8月25日

2025年1月11日〜2月24日
岩手県立美術館でもやるようです。

 

サカヰ写真館キャンペーン情報はこちらをご覧ください。

サカヰ写真館動画のページはこちらです。

お問い合わせはこちらから。

友だち追加

上のLINEに登録していただいた方にはキャンペーンのご案内など差し上げます。
また、登録していただいた方だけへの特典などあります。
お気軽に上のボタンを押してみてください。
お問い合わせやご予約なども上のボタンからどうぞ!

山形県米沢市周辺(東置賜郡川西町、高畠町、南陽市、長井市、西置賜郡飯豊町、小国町、白鷹町、福島市、喜多方市、会津若松市)でスタジオ記念写真、動画、レンタル着物、ドレス、卒業アルバムなどのお問い合わせはこちらから。

米沢市の写真スタジオ「サカヰ写真館」(サカイ写真館)
米沢市中央2-2-12
TEL 0238-23-3094
地図はこちら

フェイスブックはこちら 

投稿日: 2024年7月11日 カテゴリー: ブログ

休日に米沢市内の紫陽花寺を回ってみる

今日は水曜日で定休日なのですが、水曜日はなぜか卒業アルバム用の撮影が入ることが多いのです。
今日も午後から撮影が入り遠出することもままなりません。
でも、午前中は何もないので市内のアジサイ寺を回ってみることにしました。
懇意にしている写真館からドローンを進められ、まあ、おもちゃのような超初心者のドローンを購入したので試してみるのにいい機会だと意気揚々出かけました。
AIのオート飛行にオート録画もとんでもない機能で驚くのですが、あえて、マニュアル操作をしてみました。

ぶっつけ本番でも意外となんとかなり、携帯の画像を見ながら上昇したり俯瞰したり前進したり回転したりして見ました。
大成功、と思って帰ってきて動画を確認しようとしたら何も写っていません。
マニュアルはドローンの操作の他に、動画撮影、写真撮影のオンオフもマニュアルなのでした。
大失敗の巻。

こちらは携帯で撮ったショートです。

サカヰ写真館キャンペーン情報はこちらをご覧ください。

サカヰ写真館動画のページはこちらです。

お問い合わせはこちらから。

友だち追加

上のLINEに登録していただいた方にはキャンペーンのご案内など差し上げます。
また、登録していただいた方だけへの特典などあります。
お気軽に上のボタンを押してみてください。
お問い合わせやご予約なども上のボタンからどうぞ!

山形県米沢市周辺(東置賜郡川西町、高畠町、南陽市、長井市、西置賜郡飯豊町、小国町、白鷹町、福島市、喜多方市、会津若松市)でスタジオ記念写真、動画、レンタル着物、ドレス、卒業アルバムなどのお問い合わせはこちらから。

米沢市の写真スタジオ「サカヰ写真館」(サカイ写真館)
米沢市中央2-2-12
TEL 0238-23-3094
地図はこちら

フェイスブックはこちら 

投稿日: 2024年7月3日 カテゴリー: ブログ

足立美術館に植田正治写真美術館とPHOTONEXT

ブログが一休みになってしまいましたが、まあ、色々とありまして・・
ゴールデンウィークは休まず営業していたので、その代わりにと言いますか休みをとって島根県の足立美術館に行ってきました。
前から行ってみたい所でしたが、島根県ともなると何かと遠く京都に衣装仕入れに行ったついでに回るというわけには参りません。
ついでで駄目ならわざわざ行かなくてはとなりました。
開園早々に入ったのである程度ゆっくり回れましたが、次から次と観光客が訪れるすごい所でした。
印象としては美術館というより超一級の観光地でした。
一見に如かず。

島根県といえば写真に詳しい人ならすぐに思い浮かぶ植田正治写真美術館
こちらも一度は行って見たいところだったので念願が叶いました。
写真もそうですが、行くにかなり不便な何もない所に大山を背景にデーンと立っている美術館のスケールにも感動しました。

トレードマークの帽子やコウモリ傘、風船などが置いてあって、いわゆる「ウエダ調」の写真が自由に撮れるスペースです。
雲に見え隠れする大山に帽子といったアングルでの一枚。

写真美術館といえば日本で最初にできたのが土門拳記念館
じつは只今、酒田市の土門拳記念館で「植田正治と土門拳展」開催中です。
見応えがあります。
写真好きには必見です。

ついでには行けないと最初に書いたのですが、じつは横浜で行われていた「PhotoNEXT2024」にも回ってきました。
どちらがついでという訳ではないのですが日程を合わせました。
年一度行われる写真業界、主に写真館に特化した総合展示会です。
各メーカーや業者の新しい商品やサービスが出展されます。
毎年、定点観測のように見ていると写真館業界も年々変化していることに気がつきます。
写真館の熱い渦のようなものを感じてきました。

サカヰ写真館キャンペーン情報はこちらをご覧ください。

サカヰ写真館動画のページはこちらです。

お問い合わせはこちらから。

友だち追加

上のLINEに登録していただいた方にはキャンペーンのご案内など差し上げます。
また、登録していただいた方だけへの特典などあります。
お気軽に上のボタンを押してみてください。
お問い合わせやご予約なども上のボタンからどうぞ!

山形県米沢市周辺(東置賜郡川西町、高畠町、南陽市、長井市、西置賜郡飯豊町、小国町、白鷹町、福島市、喜多方市、会津若松市)でスタジオ記念写真、動画、レンタル着物、ドレス、卒業アルバムなどのお問い合わせはこちらから。

米沢市の写真スタジオ「サカヰ写真館」(サカイ写真館)
米沢市中央2-2-12
TEL 0238-23-3094
地図はこちら

フェイスブックはこちら 

投稿日: 2024年6月17日 カテゴリー: ブログ

明治時代の古い写真を見ながら思ったこと

11月末からここのところ個人的な用事や予定なども含めていろんなことがあり、ブログも途切れ途切れになってしまいました。
個人的な用事の一つは孫の七五三。
上京したついでに井上ひさしの演劇と上野でローマ展と横尾忠則展を観て来ました。
その感想などもブログに書こうかと思ったのですが、店を休むと仕事も詰まり・・思い留まりました。
ただ、観てきた井上ひさしの演劇は12月10日(日)、山形市の東ソーアリーナでもありますのでまだ間に合います。
興味のある方にはオススメです。
詳しくは「連鎖街のひとびと」で検索してください。
用事その2は京都出張。
振袖やウェディングドレス、七五三衣装などの展示会です。
以前は2月に行っていたのですが年々前倒しになり、今年は12月に行ってきました。
こちらは仕事なのですが、様子や感想など書き出すときりがないのでカットします。
その3は・・これも個人的なことなので以下省略。
まあ、立て続きにいろんなことが重なりました。

突然、写真が出てきましたが、ある方からこの写真はサカヰ写真館で撮ったものですかと問い合わせがありました。
おそらく当写真館の初代が明治時代に撮ったものと思われます。
それで当写真館に残っている古い写真を久しぶりに出して調べてみました。
同じ台紙のものは見つからなかったのですが、類似した写真が何点かありました。
以下、紹介してみます。

こうして古い写真をみながらふと思ったことがあります。
さて、データの写真というものはどうなるのだろうか。
スマホにたくさん詰まった写真?(データ)はどれだけ残るものだろうか・・・

サカヰ写真館のホームページはこちらです。

動画のページはこちらです。

お問い合わせはこちらから。

友だち追加

上のLINEに登録していただいた方にはキャンペーンのご案内など差し上げます。
また、登録していただいた方だけへの特典などあります。
お気軽に上のボタンを押してみてください。
お問い合わせやご予約なども上のボタンからどうぞ!

山形県米沢市周辺(東置賜郡川西町、高畠町、南陽市、長井市、西置賜郡飯豊町、小国町、白鷹町、福島市、喜多方市、会津若松市)でスタジオ記念写真、動画、レンタル着物、ドレス、卒業アルバムなどのお問い合わせはこちらから。

米沢市の写真スタジオ「サカヰ写真館」(サカイ写真館)
米沢市中央2-2-12
TEL 0238-23-3094
地図はこちら

フェイスブックはこちら 

投稿日: 2023年12月8日 カテゴリー: ブログ

休日の紅葉狩り

11月になったんですね。
なんて呑気なことを言っていますが、ブログもすっかり手抜きになってしまいました。
11月に入ってすぐの連休はみなさんにとってはお出かけのタイミングだったのでしょうが、写真館にとっては七五三がらみのちょっとした書き入れ時。
なんやかんやと慌ただしく過ごしました。

上の写真は紅葉の大内宿。
連休前の11月1日(水曜日)、何もない定休日だったので出かけてみました。
ただ行ってネギ蕎麦を食べてそれでおしまいみたいな感じでしたが・・。

帰り道、会津若松市のさざえ堂を見てきました。

さて、昨日(8日)水曜日でお休みだったのですが、午前中に商品撮影をしていました。
本来は連休中あたりにというご希望だったのですが、なかなか時間が取れず、何も予定を入れてなかった水曜日にとなってしまいました。
自営業にはよくあることで、仕事があるのはありがたい話です。

で、午後は何もないので近間の紅葉刈りに出かけて見ました。

南陽市の烏帽子山公園。
アマチュアカメラマンがたくさん来ていました。

南陽市の熊野神社。
バスで団体の観光客が次々と来ていました。

南陽市の珍蔵寺。
イチョウを目当てに行ったのですが、山の上の方に紅葉が日に当たって綺麗だっだので登って見ました。
道があり、階段があり、お墓も上の方まであって、道なりに回って見たのですがそれはそれは見事な紅葉でした。

まあ、久しぶりとはいえどうでも良い個人的なことをダラダラと書いてしまいました。

サカヰ写真館のホームページはこちらです。

動画のページはこちらです。

お問い合わせはこちらから。

友だち追加

上のLINEに登録していただいた方にはキャンペーンのご案内など差し上げます。
また、登録していただいた方だけへの特典などあります。
お気軽に上のボタンを押してみてください。
お問い合わせやご予約なども上のボタンからどうぞ!

山形県米沢市周辺(東置賜郡川西町、高畠町、南陽市、長井市、西置賜郡飯豊町、小国町、白鷹町、福島市、喜多方市、会津若松市)でスタジオ記念写真、動画、レンタル着物、ドレス、卒業アルバムなどのお問い合わせはこちらから。

米沢市の写真スタジオ「サカヰ写真館」(サカイ写真館)
米沢市中央2-2-12
TEL 0238-23-3094
地図はこちら

フェイスブックはこちら 

投稿日: 2023年11月9日 カテゴリー: ブログ

慈恩寺特別公開と可愛い犬猫などの彫刻展

寒河江市の慈恩寺の特別公開に行って来ました。
写真館とは関係ない話題ですが個人的にオススメなので紹介します。

釈迦三尊像の他の仏像も見応えがあって素晴らしかったです。
10月29日まで。

一方、こちらは天童市美術館で開催中の
「はしもとみお展」
11月19日まで。
同じ彫刻といってもまるで違う世界です。
美術館と聞くと堅苦しいイメージの方もいらっしゃるかもしれませんが、お子様まで気軽に楽しめそうです。
寒河江と天童は近いので、興味のある方は両方回って見てはいかがでしょうか。

サカヰ写真館のホームページはこちらです。

動画のページはこちらです。

お問い合わせはこちらから。

友だち追加

上のLINEに登録していただいた方にはキャンペーンのご案内など差し上げます。
また、登録していただいた方だけへの特典などあります。
お気軽に上のボタンを押してみてください。
お問い合わせやご予約なども上のボタンからどうぞ!

山形県米沢市周辺(東置賜郡川西町、高畠町、南陽市、長井市、西置賜郡飯豊町、小国町、白鷹町、福島市、喜多方市、会津若松市)でスタジオ記念写真、動画、レンタル着物、ドレス、卒業アルバムなどのお問い合わせはこちらから。

米沢市の写真スタジオ「サカヰ写真館」(サカイ写真館)
米沢市中央2-2-12
TEL 0238-23-3094
地図はこちら

フェイスブックはこちら 

投稿日: 2023年10月6日 カテゴリー: ブログ

澄み渡る秋空のもとで芋煮会

秋本番ともなると土日はスタジオ撮影で忙しくなり、平日でも学校行事が多い時期です。
そんな中、予定のない日を見定めて芋煮会をして来ました。
澄み渡る秋空のもと昼間から缶ビールなどを飲めるのは芋煮会ならではです。
もっとも昼間からお酒が飲めてありがたいなどと言うと年代がバレバレかもしれませんね。

サカヰ写真館のホームページはこちらです。

動画のページはこちらです。

お問い合わせはこちらから。

友だち追加

上のLINEに登録していただいた方にはキャンペーンのご案内など差し上げます。
また、登録していただいた方だけへの特典などあります。
お気軽に上のボタンを押してみてください。
お問い合わせやご予約なども上のボタンからどうぞ!

山形県米沢市周辺(東置賜郡川西町、高畠町、南陽市、長井市、西置賜郡飯豊町、小国町、白鷹町、福島市、喜多方市、会津若松市)でスタジオ記念写真、動画、レンタル着物、ドレス、卒業アルバムなどのお問い合わせはこちらから。

米沢市の写真スタジオ「サカヰ写真館」(サカイ写真館)
米沢市中央2-2-12
TEL 0238-23-3094
地図はこちら

フェイスブックはこちら 

投稿日: 2023年10月3日 カテゴリー: ブログ